CIMA[BOIL RHYME]|ちまたを沸かすストリート集団“88POSSE”って何者?
ここ数年、関西のストリートシーンでよく耳にする『88POSSE』。なんとなく「88年生まれの人たち」って事はわかるんだけど、彼らはいったい何者なのか?何人いるのか?…疑問は尽きない。昔からストリートには実像のつかめないグループが沢山いたけど、それらの多くがその時代のムーブメントをけん引してきた。今回はこれからの時代の一翼を担うであろう『88POSSE』に焦点をあて、その中心人物CIMA(BOIL RHYME)に話を聞いてみた。
HDM:88POSSEのことを聞く前に、そもそも「CIMAって誰やねん?」って人もまだいると思うんだ。だからまずはCIMAの事を少し掘り下げたいんだけどいいかな?じゃあまず、形式的で申し訳ないんだけど簡単に自己紹介を。
CIMA:実は俺自身に語るほどの生い立ちはなくって、別にゲットー育ちでもなけりゃ、両親も普通の人やし(笑)。特にヤンチャしてたわけでもなく、勘違いされがちやねんけど不良でもなかった。中学の時にTRASH(BOIL RHYME)が転校してきたことですべてが始まったんやけど、それまでの俺はどっちかっていうと、メジャー寄りなKICK THE CAN CREWとかを聴いててん。でもTRASHはヒップホップにめちゃくちゃ詳しくて、キングギドラとかニトロとかいっぱいその時に教えてもらって、「ハンパねー!」ってなって、ヒップホップによりハマっていくようになってん。でもその時はまだ中学生やったし、単に聴くだけで終わってた。
HDM:そこからプレイヤーにどうなっていくの?
CIMA:それから17歳ぐらいまでは野球漬けの生活をしててんけど、ちょっとしたきっかけで野球に挫折しちゃって、時間を持て余すようになってん。で、地元のヤツらと案の定夜遊びするようになって、クラブとかにも出入りするようになって。その時に初めてクラブでライブを見たんやけど、「俺らにもできるんちゃうん?」と思って、リリックを見よう見まねで書き出して。そっからが俺の音楽人生スタートかな。最初はTRASHが俺に「DJやってくれへん?」って声かけてきたんやけど、俺はDJよりMCがしたかってん。ちょうどその頃、ジャマイカのレゲエを聴いて、そのゆったりしたグルーヴにくらわされて、「どうせDJするならサウンドをやりたい」と思って、サウンドやってるツレの家に溜まって練習とかしててんけど、そうこうしてるうちにTRASHがその当時の相棒とステージに立つことなく喧嘩別れしてしてしまって、TRASHから改めてMCとして誘われて、2005年にBOIL RHYMEを結成してん。
HDM:そのBOIL RHYME結成から今に至るまでの流れを簡単に教えて。
CIMA:結成してからはライブ中心に数年活動しててんけど、初めて『緑盤』ってデモを作ってHIDADDYのとこに持って行ったら速攻で、「これ売れよ!」って言われてん(笑)。でも俺らはデモのつもりで作ったから、売るんやったらもう少しちゃんとしたモノを出したくて、「じゃあ1週間で作り直して持ってこい」って言われてできたのが『赤盤』で、これが俺らの最初の作品。そっからはいろいろありながらもひたすら月に10本近くライブをこなしてたんやけど、俺ら自身はすごくユルいヤツらやから、なかなか次の制作に入られへんくて。でもライブすると「音源聴きたい」ってしょっちゅう言われるし、ほな作ろかって『湯煙EP』を作ったのが2011年。この時はアルバムを作ったことがなかったからホンマに大変やった。
HDM:現バックDJのMADJAGについても少し聞かせて。
CIMA:そもそもはDMCとかのバトルDJを目指してて、KIREEKのDJスクールに入る為に福岡から出てきてんけど、初めて俺らのライブをクラブで見てくれた時に何かを感じてくれてみたいで「お前らのバックDJしたい!」って声かけてきてん。でもその時はすでにバックDJいたから、「俺らのライブの何見ててん…バックDJおるがな…」って感じやって(笑)。それでまた次会った時も「オイー!」って声かけてきてくれたんやけど、俺はすっかり忘れてて「誰やこのデブ!」って感じやってん(笑)。でもその1週間後ぐらいにクラブに遊びに行ったら、オープンからドツボなプレイしてるヤツがいて「誰や!?」ってDJブース見に行ったらMADJAGがいてん。そこでようやく仲良くなって、タイミング的にもたまたまバックDJが活動できなくなった時期やったからBOIL RHYMEに加入した感じやな。
HDM:CIMAから見てTRASHやMADJAGはどんなヤツら?
CIMA:TRASHは天然で抜けてて何も考えてない(笑)。でもラップのセンスはまわりで一番やと思う。MADJAGは九州男児で熱いもん持ってるから、俺とよくブツかることがある。めちゃくちゃ言い合いなるけど、ケツ叩いてくれるからありがたい存在やな。
HDM:その言い合いの間のTRASHは(笑)?
CIMA:ポケーっとしとるわ(笑)。
HDM:(笑)。MADJAGは(MC)バトルにも出たりしてるけど、今後3MCになったりもするの?
CIMA:最近はライブでもマイク持たしたりしてるで。あいつ自身前に出たいタイプやし、元々はラッパーやから、後々そういう曲があってもいいと思う。
HDM:まわりの評価的には、「バトルのCIMA」と「音源のTRASH」なんて評価もされがちだけど、その辺はどう思ってる?
CIMA:バトルにおいては俺に任しとけって感じやし、音源に関しては刺激もらってるから、その評価も間違いじゃないよ。
HDM:そういったBOIL RHYMEの歴史の中で最近の出来事といえば、『フリースタイルダンジョン』への出演だと思うんだけど…惜しかったね!結果は負けちゃったけど、出演してみてどうだった?
CIMA:テレビスゲェなって(笑)。(フリースタイルバトルが)流行ってるってのもあるけど、やっぱ街中で声かけられることとかブッキングが増えた。フリースタイルダンジョンそのものの感想としては「モンスターばり大変やん」って。裏見ると1回の収録で5人も相手せなあかんから単純にスゲェなと思う。漢さんとかサ上さんとかはキャリアもあるからある程度はこなせるやろうけど、R-指定とかT-pablowはプレッシャーもあるやろうし大変やと思う。俺があの歳やったらできてないわ。
HDM:R-指定の話が出てきたけど、関西の人間からするとフリースタイルダンジョンのCIMA出演回で気になったのはやっぱりR-指定との対戦だと思うんだけど、これまでの2人に因縁めいたものはあるの?
CIMA:R-指定に特別な感情はないけど、初遭遇はよく覚えてるで。確かCARNIVAL(大阪で開催されたヒップホップフェス)のバトルでベスト8に残った時に、そこから決勝まで4時間とか5時間ぐらい時間が空いてだいぶダレてしまってん。そんな時に相手がR-指定に決まって、でも正直「そんなクソガキに負けるかいや」って感じやってんけど、いざバトルになったらめちゃくちゃ言うてくるし、上手いし…俺の中ではボロ負けやってん。かなり悔しくて、「このガキ覚えとけよ」とはその時思ってた(笑)。でも同じヒップホップでもヤツとはやってるフィールドが違うし、お互いの武器もそもそも違うから、今は別に負けてるとか思ってない。でもそういうのもあって、まわりが「R-指定とCIMAや!熱い!」ってなってくれたり、盛り上げてくれたりするからありがたいけど、俺自身はそこまで特別視してない。逆にそう見てくれておいしいって感じ(笑)。
HDM:バトルブームの中でどんどん「競技」としてのバトルだけが盛り上がってしまっている現状についてはどう感じてる?
CIMA:正直寂しいとは思う。例えばクラシックな曲が流れても(若い子の)反応の仕方が、「誰々と誰々のバトルのビートや!」みたいな。それは一二三屋で働いてても感じるかな。ショックではあるけど、入口としてはいいんちゃうかなとは思う。時代に合ったヒップホップの入り方、楽しみ方があるやろうし、そこからクラシックを掘っていけばいいと思うし。俺もブームには乗っていこうと思うし、あまり深く考え過ぎず、みんなもどんどん乗っていけばいいと思う。
HDM:バトルの流行に合わせて裾野が広がったことで「ラップ」と「ヒップホップ」てものがイコールで無くなってきている状況についてはどう思ってる?
CIMA:うーん、俺自身が興味がないものを聴かんから、そんなに(自分たちと)フィールドが違うアーティストをあまり知らんから、特に思うことはあまりないんやけど、ただヒップホップってキチっとした定義があるわけじゃないし、そこがいいとこやし、なによりヒップホップは個性が大事やと思うから、自分に合ったヒップホップがあるなら、俺はそれでいいと思う。ただし、俺らがやってるアンダーグラウンドなストリートのヒップホップは(他のフィールドのヒップホップに)負ける気はしないけどな。
HDM:なるほどね。今回の本題である『88POSSE』もかなりストリートな集団だと思うんだけど、これはどういった経緯で結成されたの?
CIMA:大阪に出てきた時に全然同い年がいなくて、先輩とばかり遊んでもらっててん。その時の先輩らってみんな同い年やってんけど、俺は先輩とも後輩とも付き合いがそんなに得意じゃなかったから、(その先輩たちが)フラットに言い合ってるのがめちゃくちゃ羨ましくて。それで同い年を意識して探すようになったんやけど、知り合いが増えていくうちに実は同い年のアーティストがまわりに沢山いることに気付いてん。「グループ」ってヒップホップの醍醐味のひとつと俺は思ってて、WU-TANG CLANとか420FAMILYとか雷家族とかもそうやけど、俺もそれをいつかは結成したいと思ってたから、それで『88POSSE』が結成されてん。でも別に「88POSSEってグループを作るから入ってくれへん?」って感じではなくて、「お前同い年やろ?ほな俺ら88POSSEやな!」みたいな感じで拡がっていって。今ではアーティストだけじゃなくて、裏方からお坊さんや車屋に至るまで、かなりの人数になったで。100人はおらんけど50人ぐらいはおるな。でも俺は「誰が88POSSEで、誰は違う」みたいなんはしたくなくって、あくまで「POSSE(仲間)」でいいと思ってる。
HDM:じゃあ、「88生まれでストリートのヤツはみんな集まれ!」みたいな感じなの?
CIMA:そうやな。逆に俺から誘うことはあんまりなくて、来てくれたら「熱い!遊ぼ!」って感じ。でも誰でもってわけじゃなくて、「人間的にイケてる」ことが最低限の条件やな。どんだけカッコいいトラックを作れたとしても、人間的にイケてないヤツはPOSSEにはいらんし。普通の友達でいいしな。
HDM:現在の代表的なメンバーって誰がいるの?
CIMA:レゲエやとTHUNDER、SHADY、S.K、KAWMAN、ARC-MAN、EMPEROR、DOWNTOWN。ヒップホップやとBOILRHYME、UNIVERS、LISKY.S、ローホー、Lil DRAGONとかかな。こう並べただけでもメンバーが幅広いから面白いな。
HDM:今のところ88POSSEとしての大きな動きはまだないけど、これから何か目標とかあるの?
CIMA:そうやなあ…ゆくゆくはみんなでアルバム作りたいなーとか、レーベルしたいなーとかは思うけど、毎月みんなでイベントやりますとかはないかな。実際そう簡単に集まるメンバーでもないから(笑)。でも9月3日にはイベントやるで!
HDM:どんなイベント?
CIMA:『LINK88』てイベントなんやけど、さっき話した通りなかなか全員で集まることないから、88POSSEの中でも知らんヤツ同士もおる。そうゆうヤツ同士リンクしよってことで4年前に1回やってんけど、今回は『神戸HARBOR STUDIO』ってデカい箱でやることになった。どうしても出れないヤツもいるから細かく言えば全員ってわけじゃないけど、88POSSEのフロントマンはフルメンバーで出演するよ。ゲストもMILES WORD、ZORN、RUEEDでかなり豪華やで。ZORNなんかは4年前のLINK88の時にSNSで「楽しかったなー」的なつぶやきをしたら「なんで俺呼んでくれへんねん!」ってメッセージくれて、次は絶対呼ぶって決めててん。
HDM:今回のイベントはかなり気合が入ってると聞いてるけど?
CIMA:4年前と違うところって年齢はもちろんやけど、今イベントでメインタイムを張れるヤツらってやることやってきてると思うねん。でも未だにくすぶってるヤツもいてて、俺からすると友達として「何してんねん!」って感じやねん。俺はみんなで上がっていきたいから、(このイベントは)くすぶってるヤツのケツ叩く思いもあるな。だから今回は勝負かけてるねん。誰かひとりが上がるのはそいつが頑張ればいいことやけど、みんなが上がるには何か一斉に行動せなアカンと思うねん。俺らがシーンの中心にはい上がって金をまわせるようにならんとアカンからな。せっかく色の違うメンバーが沢山いるんやから、それぞれがそれぞれのフィールドでアピールして、リンクして、お互い無いもん補い合っていかんとな。
EVENT INFORMATION
![CIMA[BOIL RHYME]|ちまたを沸かすストリート集団“88POSSE”って何者?](https://hardestmagazine.com/wp/wp-content/uploads/2016/08/flyer-4-1.jpg)
88POSSE presents 『LINK88』
日程:2016年9月3日(土)
場所:神戸HARBOR STUDIO
時間:21時~TILL MORNING
料金:前売2000円(D代別) / 当日3500円(D代別)
チケット:ROCKERS ISLAND / 一二三屋 / SABO大阪&神戸 / E.S.P TRICKSTAR大阪 / DISSIDENT / GIMME FIVE;
お問い合わせ:神戸HARBAR STUDIO 078-381-6128
-HIPHOP-
GUEST:ZORN / MILES WORD
LIVE:BOIL RHYME / ローホー / Lil DRAGON / LISKY.S / UNIVERS / WORLD BEATER / BAD WEATHER PAL / KUNI / 慎 the split
DJ:MADJAG / SHOWTA / ACKO / TAS / RYU-G
-REGGAE-
GUEST:RUEED
LIVE:THUNDER / SHADY / S.K / KAWMAN / ARCMAN / KINKY TOWN
SOUND:EMPEROR / DOWNTOWN / MYSTAR / HERO from SKYGREEN / YARZ
DANCE:JAKEN
BAND:MOVEMENT / N.U.E / ILLMATIC CREW
LIVE PAINT:KAC
VJ:愛彫